神奈川大学・講義資料

解析III (2024年度前期)

Last Update:

このページに講義資料やお知らせを随時アップロードしていきますので,必要な方はブックマークに追加してください.

第1回目の授業より対面で授業を行います.筆記用具・ノートを用意すること.

履修登録してもすぐに WebClass に反映しないため,学生自身が講義を検索して,自己登録が必要になる場合があります.


授業に関連するリンク等

※ 課題提出する際のお願い.

  • 課題は原則として手書きのもののみ受け付けますが,提出はWebClassを介して行います.その際,ファイルの形式は Windows の パソコンで扱える Word / PDF / 画像 にしてください.提出は WebClass から提出してください.採点したファイルはPDFで WebClass から返却します.紙による提出は原則受け付けません.
  • 可能ならばスキャナーを用いてほしいですが,難しい場合はスマートフォンを用いても構いません.その際,手書きの解答を写真撮影するには,例えば Microsoft Office Lens や CamScanner などを用いて文字が欠けることなく鮮明に写るようにしてください.
  • 複数枚のファイルを1つのPDFにまとめて提出することは可能ですが,ファイルは10MBを超えないようにしてください.
  • ファイル名は処理の都合上半角英数字が望ましいです.なお,返却時にはファイル名を変更したうえでPDFの形式にします.
  • 再提出については授業内で説明します(受付方法や期限は決定次第お知らせします).
  • 【重要】ファイル内の解答には必ず学籍番号と氏名を書くこと.無い場合には成績に反映されない場合もあります.

予定表

日付回数特記事項
04月12日(金曜) 1 2変数関数の極限値
04月19日(金曜) 2 2変数関数の偏微分
04月26日(金曜) 3 高階偏導関数
05月03日(金曜) 休講(GW期間)
05月10日(金曜) 4 全微分可能性と接平面
05月17日(金曜) 5 合成関数の微分法(連鎖律)
05月24日(金曜) 6 2変数関数のテイラーの定理とマクローリン級数
05月31日(金曜) 7 2変数関数の極大・極小
06月07日(金曜) 8 中間試験と解説
06月14日(金曜) 9 重積分の定義と累次積分
06月21日(金曜) 10 縦線図形上の重積分の計算
06月28日(金曜) 11 横線図形の重積分・積分順序の変更
07月05日(金曜) 12 変数変換の公式
07月12日(金曜) 13 極座標変換
07月19日(金曜) 14 広義重積分
07月26日(金曜) 定期試験期間 期末試験